何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
春は毒だし!デトックスのシーズン
NEW!!
ヨーガ&アーユルヴェーダ OMA
MAIL: info@omayoga.com
女性専用ヨーガスタジオ・オンラインヨーガ・アーユルヴェーダ講座
今月のOM Shantih(オームシャンティ)
OM Shantihは、yoga & Ayurveda OMAが毎月発行しているフリーペーパーです。イベントやクラスのお休みのお知らせや、今月のヨーガ、今月の精油、今月のスパイス&ハーブ、オススメのレシピなどを掲載しています。スタジオ内にフリーペーパーとして置いてありますのでお越しの際は是非どうぞ。
スマホでご覧いただく場合は読みにくいかと思いますので、記事内容は画像の下部に掲載いたしますので、よろしければそちらからお読みいただければと思います。
OM Shantih 2023年 1月号(記事内容)
コラム
【自己実現】
2023年の幕が開きました。
「どんな一年にしたいのか」「何に取り組むのか」「目標や誓い」いわゆる『サンカルパ』を意識する節目ですね。私たちは希望、理想を持ち、未来をより良くしたいと願っています。
それを達成するために、日々何かをします。何かをしようとする時、内発的な動機(欲求)が生まれ、行動を促すのです。
心理学に『マズローの欲求5段階説』というものがあります。人間の欲求をピラミッドの形に当てはめ、下から「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現」という階層にして、低次元の基本的な欲求が満たされることで、次の欲求が生まれるというもので「自己実現理論」と呼ばれています。
生きるために必要な欲求が満たさると、社会的に他者から認められたいと願い、それが満たされると自分らしさを求めるというものです。
そして…後年になってマズローは、さらにもう1段階、高次元な欲求をピラミッドに付け加えました。「自己超越の欲求」と呼ばれるものです。それは「世の中や社会をより良いものにしたい」「世界の貧平和や飢餓を無くしたい」など、自分のエゴを超えたレベルでの実現欲求であり、何かの役に立ちたいという欲求です。ここに辿り着くまでには相当な時間と努力が必要だと思われますが、実はヨーガの実践をすることで、あるいはヨーガ哲学を学ぶことでこのピラミッドの頂点に到達しやすくなるのです!凄いでしょう⁉︎
その理由は『欲求というものの正体』がしっかりわかるからなんです。ヨーガを実践すると…社会全体の平和への願いが生まれるのですね。まさにそれは『愛』そのものなんです!
今年はヨーガで『自分らしく、なりたい自分になる』そして『愛を感じる』を実現してください。Akiko
Information
【イベント】
◎2023年YOGA初め
アットホームな雰囲気でお福分け
サットサンガで楽しいひと時を♪
3日(火)11:00~13:00
◎ホームアーユルヴェーディスト講座HAC第4回
〜身体は食べたものでできている〜
1月15日(日)13:00〜16:00
◎アーユルヴェーダ基礎講座
〜自分を知ってキレイな身体作り〜
1月22日(日)13:00〜16:30
(次回2/9(木)、3/11(土))
<2023年予告>
◎OMA手前味噌講座
2月11日(土・祝) 申込期限 1月22日(日)
◎ヨーガファスティング講座
春はデトックスに最適
溜め込んだ体内毒素や老廃物を
スッキリ出しちゃいましょう
3月3日(金)~5日(日)
説明会は2月中旬に行う予定です。
◎高野山YOGAリトリート
今年も行きます日本人の原点へ
『私らしさとは?』の答えや『自分の本質』
『生きる意味』を改めて素直に感じる時間
OMAの仲間との旅は本当の自分に繋がる
貴重な時になるでしょう。
7月28日(金)~30日(日)
【お休み】
~1月3日(月)冬季休業
※クラス開始は1月4日(水)からです。
1月9日(月)成人の日
【1月2月のテーマ】
【スッキリと気になるお腹とBODYを引き締めよう!】
年末年始はいつもの生活が崩れやすいですね。食べ過ぎ飲み過ぎ、運動不足…。新年の幕開けと共に、しっかり身体を動かして余分なものは出す!!を目標にしたプログラムです。一緒に愉しくYOGAでスッキリしましょう。
【今月のアーサナ】
【シャシャンガアーサナ(兎のポーズ)Sasangasana】
今年の干支である兎のような形をした逆転のポーズです。頭頂で床をしっかりと捉え、首は動かさないようにします。頭頂から背中にかけて刺激され全身スッキリするポーズです。
今月のPRANAYAMA(呼吸法)
【完全呼吸法】
腹式・胸式・鎖骨式呼吸(肩でする呼吸)を連動させる呼吸法です。呼吸器を最大限に使うため、細胞一つ一つにまで酸素を届け、全身を活性化させる呼吸法です。頭がスッキリしたり、精神を落ち着かせる効果が期待されます。
今月のSpice &Herb
【コーレン】VP↓K↑
蓮(ロータス)の根のことで、茎は蓮根です。疲労回復・滋養強壮作用があると言われています。消火器の粘膜を保護・修復作用もあり、ビタミンCが豊富で扁桃炎や口内炎、咳止めとしても昔から使われています。
今月の精油
【トドマツ】
北海道特有の樹木でモミの仲間です。
「天にとどく」ように生えるからトドマツなのだそうです。
森林の中にいるような香りで、非常に高い空気清浄効果があります。
神経の高ぶるときのリラックスや安眠にも。
芳香として使用するときは低濃度で。
-簡単アロマキャンドル-
無臭のキャンドルに一滴お部屋に芳香が広がります。
あーゆるよもぎ蒸しでぽっかぽかに
スタジオのオープン日はいつでもどうぞ♬ハーブの力で芯まで温まります。
前日までにご予約ください
OMLINE会員用ポータルサイトをオープンします
YOGAをますます身近に感じていただけるように工夫しました。どんどん進化しますよ〜
動画の一覧がわかりやすく表示され、使いやすくなります
お申込み制。別途ご案内します。
《必見》
ハーブを極める6
『ハーブを極める』を活用する!~おうちアーユルヴェーダカフェをつくろう〜
-講師 上馬塲和夫先生-
1月29日(日)13:00~17:00(録画視聴もできます)
これまでのハーブを極める講座は全25時間の講義、総テキスト1340頁!
OMAがまとめ上げました
上馬塲先生と一緒に総括します。
しっかり活かせるための冊子も作りますので、永久保存版として使えますよスタジオ参加も会員特典です。
ぜひお申し込みください!
OMA手前味噌講座
2月11日(土・祝) 申込期限 1月22日(日)
味噌はアーユルヴェーディックな食材です。お味噌のパワー食べ方使い方身近な味噌をもっと活用できるようになりますよ
『美味しい講座』です。
大満足間違いなし\(//∇//)\
スタジオの秘蔵味噌を試食したら、実際に豆と麹から手作りします。
毎年ワイワイ楽しく仕込むOMAの冬の風物詩にご参加しませんか?
OMLINE朝活1月は無料公開が2回!
7日(土)~9日(月)7:30 LIVE配信開始!
配信動画は24時間視聴できます!!
1月21日(土)~31日(火)は
OMLINE朝活眠活大公開!
いつもの朝活だけでなく、
メールアドレスのご登録いただいた方へは
期間中は眠活もずーっと大公開!
ぜひ身近な方にお知らせください
OMA公式YouTube登録してね!配信通知が入ります