top of page

四季の予防医学ー夏編ー6/15頃公開予定

6月15日(日)

|

OMAのビデオワークショップ(オンライン)

【OMAのビデオワークショップ】 6/8(土)15:30-OMA中目黒にて収録予定 オンラインでのご受講は6/15ごろを予定しています。 チケットのご購入はPeatix(チケット購入サイト)へ。 (Peatixでのご購入が難しい場合はお問い合わせにてご相談ください) Dr.上馬塲が未来に託す季節ごとの予防医学の永久保存版! 「誰でもすぐ実践できる 四季の予防医学」夏編 〜現代医学に頼りすぎず伝統医学に偏らない〜 この季節になるといつも現れる不調、体質だからとあきらめていませんか。 対処療法や薬で症状を緩和してきたけれど、本当は根本的に解決したい! そんな方に是非!すぐ実践できます。

四季の予防医学ー夏編ー6/15頃公開予定
四季の予防医学ー夏編ー6/15頃公開予定

日時・場所

2025年6月15日 19:00

OMAのビデオワークショップ(オンライン)

イベントについて

現代医学に頼りすぎず伝統医学に偏らない対処療法や薬で症状を緩和してきたけれど、本当は根本的に解決したい

Dr.上馬塲が未来に託す永久保存版!「誰でもすぐ実践できる 四季の予防医学」夏

※夏編のみの申込です。四季を通じた【全4回配信】をご希望の方はこちらからお申し込みください。

昨今、アーユルヴェーダ等の伝統医学は予防医療として欠かすことのできないものであることは知られてまいりました。さらに現代医学、伝統医学を複合的に活用することで、成果もあがることが判明しています。

「現代医学に頼りすぎず、伝統医学に偏よらない」

それぞれの良いところを活かした予防医学と春夏秋冬の4回の年間を通じた養生法の講座を上馬塲和夫先生に行っていただきます。

  • 講義は全て医師・アーユルヴェーダ研究第一人者である上馬塲和夫先生に、医学・科学の見地で解説していただきます。

  • アーカイブ(録画)視聴ですので、ご都合に合わせて学びを深めていただくことが可能です。

  • 各季節でアーユルヴェーディックな教材をお送りいたします。

  • インターネットで動画試聴が可能であれば、どなた様でもご受講いただけます。

こんな人にーーーー

  • 不調の原因を知って、くらしで改善するしたい方

  • 症状が出たときに自分でできるケア法を知りたい

  • 病気を予防して健幸に長生きしたい

  • 忙しくてもできる簡単な良い習慣作りをしたい

  • アーユルヴェーダを取り入れた生活をしたい

  • 現代医学をアーユルヴェーダで解釈した話を聴きたい

  • 西洋医学と伝統医学の智慧を組み合わせたより良いケアを知りたい

  • この講座を「全ての人が知るべきこと」のきっかけにしていただき、ご自身はもちろんのこと、身の回りの方のケアにお役立ていただきたいと思います。


四季の予防医学講座 夏編 概要 ーーーー

6月8日(日)13:00よりOMAスタジオにて公開収録予定!ご希望の方はご参加いただけます

講 師:

医師/医学博士 上馬塲和夫

NPO日本アーユルヴェーダ協会理事長、ハリウッド大学院大学客員教授、一般財団法人東方医療振興財団理事

講義内容:

以下を各季節毎に講義いたします。各季節3時間半(全4回で約14時間)の内容です。※内容については変更となる場合がございますのでご了承ください。

  • 基本概論:アグニ(消化力)・アーマ(未消化物)・スロータス(体内の通り道)・ダートゥ(体組織)

  • リトゥチャリヤ「夏編」

  • 痒みや湿疹などの皮膚トラブルとアーマ(未消化物)の関係

  • 夏に低下しやすいアグニ(消化力)のケア法

  • 目の疲れや充血とピッタ(熱性)の関係

  • ヴェーダ哲学から学ぶ「心の整え方・生き方」など

  • 教材送付

チケットについてーーーー

OMA会員チケットはYoga&AyurvedaOMAに会員登録料を支払い登録をされた方を指します。

ご登録済の方はOMA会員チケットでお申し込みください。

不明な方はお問い合わせください。

お申込み後についてーーーー

収録後準備ができ次第公開いたします。

  1. 視聴ページより講座をご視聴ください。ダウンロードデータ情報もこちらにございます。 

  2. ご登録のメールに上記情報をお送りいたします。

  3. ご登録のご住所へ教材をお送りいたします。

このイベントをシェア

bottom of page