top of page
過去のイベント・ワークショップのご案内
アンカー 2

古代インドの浄化療法〜デトックス生活24時間

 

5000千年以上前から続く伝統医療であるアーユルヴェーダ。アーユルヴェーダには毎日の食事や生活習慣を変えるだけでできるちょっとした健康法がたくさんあります。体質にあった食事をとり、実践していくと毒素の溜まらないキレイな心と身体を維持できるようになるのです。WSではアーユルヴェーダ的一日の生活に焦点をあて、デトックスの方法やセルフケアの方法をお伝えします。

​11月12日(土)14:00-16:00

​3,500円(税別)/非会員​

​2,500円(税別)/会員​

タングスクレーパー

タングスクレーパー

  (舌磨き)

プレゼント!

​参加者全員

​タングスクレーパー

アーユルアロマで

環境から風邪対策!
ウィルスを撃退しよう

12/17(土)

14:00-16:00

Aroma therapy

Workshop

アーユルアロマで環境から風邪対策!ウィルスを撃退しよう!

冬のVATAと秋のVATA。同じVATAでもちょっと違います。もちろん対策も変わるのです。
OMAのアーユルヴェーダの智慧を基にした
アロマセラピーで快適に冬を過ごす方法を提案します。

この冬は風邪をひかずに元気に過ごしたい!
うちには受験生がいてお部屋の環境には気を使っています!

そんな方、必見です!

クラフトはお部屋を浄化するアンチウィルススプレーをつくります。その日からすぐにおうちで取り入れることができますよ。

​12月17日(土)14:00-16:00

​4,500円(税別)/非会員​

​3,500円(税別)/会員​

「おとなの手芸俱楽部♪」 〜カルトナージュ講座〜

1/26(木) 12:30-15:00

WORKSHOP

「おとなの手芸俱楽部♪」 〜カルトナージュ講座〜

今回はle cartonnage chipkhana 主宰の木村さゆりさんをお迎えして 「パスモケース」か「IDカードホルダー」 を製作します。お好きな布地を選 んでオリジナルの作品を♪

カルトナージュとは、

厚紙を切って、組み立てたものに布や紙を貼って箱やインテリア小物を作る手工芸。
中世ヨーロッパで生まれ、19世紀末には上流階級の婦人たちの間で流行したといわれています。

​1月26日(木)12:30-15:00

​4,000円(税別)/非会員​

​3,000円(税別)/会員​

​満員御礼

かいぜんヨーガ

理学療法士による腰痛改善ヨーガのワークショップです。

なぜ、腰痛になるの?症状を和らげるにはどうしたらいいの?

腰痛時にしてはいけないことは?

座学を含め、実際に身体を動かしながら、腰痛改善の方法をご指導いただきます。

不定期開催なので、腰痛をお持ちの方はもちろんご家族の健康のために役立てたいという方も

​是非ご参加ください。

​ゲスト参加も大歓迎です。

​1月28日(土)14:00-16:00

​3,500円(税別)/非会員​

​2,500円(税別)/会員​

​キャンセル待ちをご希望のお客様は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

手作り味噌講座

2017/2/23木)

13:00-16:00

日本の

誇るべき発酵食品、

手前味噌を作ろう

手作り味噌講座 〜日本の誇るべき発酵食品、手前味噌を作ろう〜

お持ち帰りは1kgです。

(増量も承ります)

*再受講限定

~もっと味噌をつくりたい方へ*

 参加費1000円+味噌代金(容器代込)

 仕込む味噌の量を選んでください

 1kg 1500円(税別)

 4kg 4500円(税別)

『手作り味噌講座〜日本の誇るべき発酵食品、手前味噌を作ろう♪〜』

発酵をアーユルヴェーダで紐解きます。

お土産はマイ手前味噌を♪

梅雨明けの頃には美味しいお味噌がいただけます。

​2月23日(木)13:00-16:00

申込締切 2月16日(木)

​5,000円(税別)/非会員​

​4,000円(税別)/会員​

WORKSHOP

『アーユルアロマで花粉症対策!

〜冬のツケにサヨナラ♪〜』

workshop

2/25(土)14:00-16:00

『アーユルアロマで花粉症対策!〜冬のツケにサヨナラ♪〜』

雪解け、芽吹きの春。

みなさん、冬のアーマは春に溶けだすって知っていましたか?

アーマは未消化物。これらは体内に残ると毒素となって体に影響を及ぼすのです。

冬に溜め込んだ重たくどろっとしたアーマが暖かい春になると雪がとけるように溢れだします。

春になるとなんとなく体調がすぐれないのはアーマの影響が考えられるのです。(花粉症も!なんですよ)

 

アーユルヴェーダとアロマセラピーを融合させたOMAオリジナルのアーユルアロマで冬のツケにサヨナラし、心身ともにキレイにデトックスしましょう♪

​2月25日(土)14:00-16:00

​4,500円(税別)/非会員​

​3,500円(税別)/会員​

チャイでティータイム

アロマストーンのクラフト付き

3月4日(土)14:00〜16:00
会員3000円(税抜)
ゲスト4000円(税抜)
定員10名

大人の手芸倶楽部
〜描く瞑想〜メヘンディーアート

インドの花嫁さんが手足にヘナで描くメヘンディーアート♪ ウットリとする魅力的なインドデザイン、どこかで見たことがあると思います。

今回の手芸倶楽部では、メヘンディの技術を使ってあなただけの
オリジナルデザインカードを描きます。
作品は
額装してお持ち帰り頂けます♪

定番のシンプルな柄の描き方を丁寧に教えていただけるので絵が苦手な方でも簡単に制作できますよ♡ 

 

今回は"描く瞑想"がテーマなので、塗り絵やシンプルな絵を描きながら集中して…普段使わない脳みそを活性化させながら 、絵を描くことの楽しさとその後のスッキリ感を味わってくださいね♪

3月4日(土)14:00〜16:00

​4,000円(税別)/非会員​

​3,000円(税別)/会員​

大人の手芸倶楽部
〜描く瞑想〜

メヘンディーアート

アンカー 1

WORKSHOP

『アーユルアロマで花粉症対策!

〜冬のツケにサヨナラ♪〜』

workshop

2/25(土)14:00-16:00

『アーユルアロマで花粉症対策!〜冬のツケにサヨナラ♪〜』

雪解け、芽吹きの春。

みなさん、冬のアーマは春に溶けだすって知っていましたか?

アーマは未消化物。これらは体内に残ると毒素となって体に影響を及ぼすのです。

冬に溜め込んだ重たくどろっとしたアーマが暖かい春になると雪がとけるように溢れだします。

春になるとなんとなく体調がすぐれないのはアーマの影響が考えられるのです。(花粉症も!なんですよ)

 

アーユルヴェーダとアロマセラピーを融合させたOMAオリジナルのアーユルアロマで冬のツケにサヨナラし、心身ともにキレイにデトックスしましょう♪

​2月25日(土)14:00-16:00

​4,500円(税別)/非会員​

​3,500円(税別)/会員​

チャイでティータイム

アロマストーンのクラフト付き

かいぜんヨーガ

​〜腰痛編②〜

3月11日(土)

14:00〜16:00
会員2500円(税抜)
ゲスト3500円(税抜)

かいぜんヨーガ  〜腰痛編②〜

腰痛の改善予防に役立つワークショップ第2弾です。

 

理学療法士による腰痛改善ヨーガのワークショップです。

なぜ、腰痛になるの?症状を和らげるにはどうしたらいいの?

腰痛時にしてはいけないことは?

座学を含め、実際に身体を動かしながら、腰痛改善の方法をご指導いただきます。

不定期開催なので、腰痛をお持ちの方はもちろんご家族の健康のために役立てたいという方も

​是非ご参加ください。

​ゲスト参加も大歓迎です。

​3月11日(土)14:00-16:00

​3,500円(税別)/非会員​

​2,500円(税別)/会員​

AROMA WORKSHOP​

精油はあなたを映しだす

~香りと心と身体の関係〜

精油はあなたを映しだす~香りと心と身体の関係〜

4月のアーユルアロマワークショップのテーマは「香り」今回は香りをアーユルヴェーダと生理学で紐解きます。そしてお好きな精油でブレンド精油を作ってお土産に。
選んだ精油で心と身体の状態もチェックしてみましょう。

​ゲスト参加も大歓迎です。

4月27日(木)14:00~16:00

​4,500円(税別)/ゲスト​

​3,500円(税別)/会員​

アンカー 4

YOGAファスティング講座

仲間とYOGAを行いながら、のびやかに苦しくない断食のプログラムです。 
 

講座に興味のある方は説明会にご出席をお願いします。 
いずれかご都合のよい日程でご予約ください。 
講座へのご参加にあたり、説明会の出席は必須ですが 
日程の合わない方はスタッフにご相談ください。

 

【説明会】※説明会は無料です。
5/11(木) 14:00~ 定員10名 
5/14(日) 10:30~ 定員10名

​5月27日(土)〜28日(日)

定員5名 

受講費 ​12,000円(税別)

※YOGAファスティング講座のご予約はシステムの都合上、  時間を区切ってありますが2日間のプログラムです。

アンカー 4

​新月の章

and

満月の章

MOON YOGA

アンカー 5

MOON YOGA  新月の章and満月の章(両日参加)

女性は肉体の中に月を持っていると言われています。その身体のサイクルは月の満ち欠けと同じように変化します。 新月と満月の夜に月をテーマにしたYOGAプログラムを行います。

 

普段、意識しない宇宙と身体の神秘を意識しながら内側にある本当の自分と向き合う時間を作りませんか?

 

OMAにて座学の後、近くの菅刈公園に移動して月の光の元でヨーガを行います。雨天の場合は、OMAスタジオにて。

・6月24日(土)17:30~20:00(新月)

・7月9日(日)17:30~20:00(満月)

​5,000円(税別)/会員​(セット料金)

​6,000円(税別)/ゲスト(セット料金)​

​新月の章

or

満月の章

MOON YOGA

MOON YOGA  新月の章or満月の章(単発参加)

女性は肉体の中に月を持っていると言われています。その身体のサイクルは月の満ち欠けと同じように変化します。 新月と満月の夜に月をテーマにしたYOGAプログラムを行います。

 

普段、意識しない宇宙と身体の神秘を意識しながら内側にある本当の自分と向き合う時間を作りませんか?

OMAにて座学の後、近くの菅刈公園に移動して月の光の元でヨーガを行います。雨天の場合は、OMAスタジオにて。

MOON YOGA  新月

6月24日(土)17:30~20:00

​4,000円(税別)/ゲスト​

​3,000円(税別)/会員​

MOON YOGA  満月

7月9日(日)17:30~20:00

​4,000円(税別)/ゲスト​

​3,000円(税別)/会員​

灼熱の夏に負けないアーユルヴェーダの智慧

夏はアーユルヴェーダではPITTA=火のエネルギーの季節です。気温もぐんぐん上昇し、身体の中にも熱がこもりがち。これが夏の不調の原因になります。そんな夏を涼やかに爽やかに過ごすためのアーユルヴェーダの智慧とアロマの提案をいたします。夏に起こりがちな皮膚トラブルや虫刺されに使えるアロマのプチクラフトをご自身へのお土産に♪この夏を快適に楽しく過ごしていきましょう!

7月22日(土)14:00〜16:00 会 員 3,500円(税抜)

ゲスト 4,500円(税抜)

最小催行人数:3名

​美味しいFULL MOON YOGA

 魚座満月の夜、日曜朝ヨーガでお馴染みの菅刈公園で満月をテー マにしたアーサナを中心に秋の月の輝きの下でヨーガを行います。

60 分程度のヨーガの後は会場を移し、秋をテーマにした「美味し い」イタリアンを皆でいただきましょう♪

 お料理を提供してくださる【regione nuova “comodo”】は「有機 野菜 × 無化学調味料」素材にこだわった身体に優しいイタリアン のお店。今回、「OMA スペシャルコース」をお願いしました。もし かしたらアーユルヴェーディック食材を使ったお料理を食べられる かも?!

 この講座は会員様、及びご家族やお友達限定となります。ご夫婦 で、お友達同士で満月の夜を美味しく、気持ちよく過ごしませんか?

【日時】

  9月6日(水) 19:00~

【参加費】

  ¥5,000(税込) 

【場所】

  OMA中目黒&regione nuova “comodo”

【備考】

  ディナー付き☆

 

※この講座は会員様、会員様のご家族様やご友人​に限らせていただきます。