何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
春は毒だし!デトックスのシーズン
NEW!!
ヨーガ&アーユルヴェーダ OMA
MAIL: info@omayoga.com
女性専用ヨーガスタジオ・オンラインヨーガ・アーユルヴェーダ講座
今月のOM Shantih(オームシャンティ)
OM Shantihは、yoga & Ayurveda OMAが毎月発行しているフリーペーパーです。イベントやクラスのお休みのお知らせや、今月のヨーガ、今月の精油、今月のスパイス&ハーブ、オススメのレシピなどを掲載しています。スタジオ内にフリーペーパーとして置いてありますのでお越しの際は是非どうぞ。
スマホでご覧いただく場合は読みにくいかと思いますので、記事内容は画像の下部に掲載いたしますので、
よろしければそちらからお読みいただければと思います。
OM Shantih 12月号(記事内容)
【コラム】
『飲水思源』
2020年。歴史に残る変化の年になりましたね。世の中全体に見えない物に対する恐れと不安が高まり、私たちの生活や価値観までも変様させてしまいました。
OMAもその大きなうねりの中で、できなくなったこと、縮小を余儀なくされたこともありましたが、そのような渦中だったからこその大きな進化も遂げることができました。ヨーガでは、オンラインでいつでもどこでも繋がって共有できるようになりました。
おかげさまで、普段はスタジオにお越しになることが叶わなかった方々にも画面を通じてお目にかかり、そしていつかはスタジオに行きたい✨と…それが実現した嬉しいことも💕そして、全ての源であるアーユルヴェーダ。
それは人類の始まりと共に誕生し、先人達によって受け継がれ…変わらずに今の私たちに有益な智慧を与えてくれる『今を生きる全ての人に必要な智慧」だと確信しています。それを伝えていきたい!とOMAの礎は変わりません。本質に気づいて自身と向き合えると、身体も心も軽く楽になり…そして自分の道も見えてきて迷わず安心していられるようになるのです✨混沌としたこの世の中で、アーユルヴェーダは道を照らしてくれる灯りのようなもの。
「全ての人の内側を照らしたい✨」
この想いと上馬塲先生のお考えや活動がOMAと重なり…なんとありがたいことに講座を共に開催することができました。この活動は続けていきたいと思っています。そして、アーユルヴェーダを日本に広めた方々や治療に生かしていらっしゃる先生など、本で見たあの方✨にも繋がりが広がって…自分でも驚く展開になっています。
先達の生きた智慧に触れ、感銘を受けながら、行く先行く道を照らしてくれる燈明のような存在に感謝で溢れています。
中国の古い言い伝えで『飲水思源』という言葉があります。井戸の水を飲む際には、井戸を掘った人の苦労を思えという意味です。アーユルヴェーダを伝えてきた先人、先達の方々に敬意の念がやみません。
私もまた大切に伝えていきたいと思います✨
【Information】
【お休み】
12月29日(火)〜1月3日(日)年末年始休み
【イベント】
◎ヨーガニドラーマスター講座⑤
12月5日(土)14:00〜17:00
◎上馬塲先生特別講座 『ハーブを極める②』
12月13日(日)14:00〜17:00
◎ホームアーユルヴェーディスト講座4回目
12月17日(木)13:00〜16:00
◎ヨーガニドラー特別クラス
12月20日(日)14:00~15:30
◎納会〜今年と私を振り返るサットサンガ&望年会〜
12月27日(日)15:00〜
◎新春初ヨーガ
1月3日(日)11:00〜
【冷え大敵!ヨーガde温活】
温かくしていますか?VATAの季節に一番大切なことです💕まずは外側。暖房や衣服などで。でもあまり過剰に暑くしたり厚着になりすぎないように!そして、内側からは循環を良くしてほぐれた身体に。身体の芯から温かく!冬のプログラムで『温活』しましょう♪
【今月のアーサナとプラーナヤーマ】
バッタパールシュヴァコーナアーサナ Baddha Parsvakonasana
(手を後ろで組んだ体側を伸ばすポーズ)
体側を伸ばすポーズであるパールシュヴァコーナアーサナのバリエーションです。ねじりを深めることで胸が広がり、下半身を引き締め、股関節を柔軟にし、背中や肩こり解消に効果的なポーズです。手を組むことが難しい場合はベルトを使ったり、下の手で上の手首を掴んでもいいですね。
両足を大きく開き、右ひざをかかとの上まで曲げ、上体を横に倒し両手を後ろで組みます。胸の中心を空に向かってねじります。下側の胸を空に引き上げるようにねじると上体が伸びて安定します。
バッタトリコーナアーサナ Baddha Trikonasana
(手を後ろで組んだ三角のポーズ)
バッタパールシュヴァコーナアーサナの状態から右ひざを伸ばします。
<今月の呼吸法 PRANAYAMA>
カパラバティ Kapalabhati
Kapalaは頭蓋骨 Bhatiは輝かせる、清める、磨くという意味があります。
数回鼻呼吸をしてから、短く軽くお腹をへこませながら息をリズミカルに吐きます。吸う息は自然と入ってくるので、吐くことに意識を向けます。無理のないように積極的に息を吐き、20-50回ほど行ったら自然な鼻呼吸に戻ります。ご自身の心地の良いリズムで行うことにより、感情のコントロールや集中力の向上に関係深い前頭前野に働きかけると言われています。呼吸器を浄化し、また横隔膜を動かすことで、内臓の調子も整えてくれる効果があるといわれています。
【今月の精油】
【モリンガオイル】
モリンガは “生命の樹”という別名を持ち、アーユルヴェーダでも、300の病気を予防するといわれています。
オレイン酸が主成分のオイルですので、お肌に優しく、浸透力があります。化粧品でエモリエント剤として使用されるアラキジン酸など、保湿に働く成分が多く含まれています。
またモリンガオイルで特徴的なベヘン酸は乳化作用があり、ブースターオイル(化粧水などの浸透性を高めてくれるオイル)として美肌のお手伝いをしてくれます。
※しまのだいちさんから近日発売です✨スタジオでお試しできますよ♪
【今月のSpice &Herb】
【ヒング 】V↓P↑K↓
インドの独特な香りのする植物の切り口から出る液を固めたスパイスです。その香りは『悪魔の糞』と言われるほど強烈です!
少量を加えるだけで整腸効果があると言われ、旨味も加わります。鎮痛作用、駆虫作用、発汗作用などアグニを活性化させ、肺鬱血に効果的と言われています。駆風(腸内のガスを抑える)作用があるため、豆類やイモ類を召し上がるときに一緒に使うと効果的ですね!
【今月のレシピ】
【かぼちゃの豆乳スープ】
あったかヘルシー、温活メニューです♪
【材料】
かぼちゃ 100g
玉ねぎ 30g
豆乳 100ml
出汁やスープ(和風、洋風お好みで)
ギー 小さじ2
ターメリック 小さじ1/3
岩塩 適量
胡椒 適量
【作り方】
1.かぼちゃは小さめに切り、玉ねぎはスライスする。
2.鍋にギーを入れ、玉ねぎとかぼちゃ、ターメリックを炒める。
3.しんなりしたらスープと塩ひとつまみを入れ、柔らかくなるまで煮る。
4.豆乳を加え一煮立ちしたら火を止め、ミキサーにかける。
5.鍋に戻し、塩、胡椒で味を整える。
恒例の【年末年始イベント】
今年は27日(日)に納会を。1月3日に新春初ヨーガを開催します♪
追って詳しくご案内しますので、カレンダーにチェックマークを付けておいてくださいね💕
『金曜日の夜クラスをしばらくお休みさせていただきます』
当面の間、夜のクラス(19:00クラス)は火曜日と水曜日で運営して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
【予告】
『手作り味噌講座』
今年の開催は1月23日(土)を予定しております!詳しくは別途ご案内いたします♪
Youtube OMA ページへ