何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
春は毒だし!デトックスのシーズン
NEW!!
ヨーガ&アーユルヴェーダ OMA
MAIL: info@omayoga.com
女性専用ヨーガスタジオ・オンラインヨーガ・アーユルヴェーダ講座

上馬塲和夫先生による
生命の科学アーユルヴェーダ
特別講座シリーズ
上馬塲和夫先生によるアーユルヴェーダ特別講座
温故創新の智慧の実践
生命の科学で睡眠を極める
最新の叡智!
医師ならではのアーユルヴェーディックな見解!
より実践に重きを置いた講義!
人生の1/3を占める睡眠の充実は健幸のための第一歩と言えます。
アーユルヴェーダではVATAケアが大切になってきますが、では実際にどのようなアプローチで行うとよいのでしょうか。
上馬塲先生の医師としての見解を交えながら、より納得しながらアーユルヴェーディックに実践できる講義を行います。
上馬塲先生の医師としての見解を交えながら、より納得しながらアーユルヴェーディックに実践できる講義を行います。
OMAの持つスキルも使い、惜しみない実践をお伝えします。
日常生活の中でアーユルヴェーディックな実践を取り入れ、家庭から社会へ、健幸の循環を目指していきましょう。
アーユルヴェーダを学び実践する皆様にとって有益で智慧のある講座となりますように。
-対象-
-
シリーズを初めてのご受講の方も大歓迎!
-
アーユルヴェーダの知識を深めたいかた
-
基本的なアーユルヴェーダの知識をお持ちの方
生命の科学で睡眠を極める 要綱
-内容-
-
睡眠の機序、エビデンス紹介
-
種々の実践法を最新の情報を交えて紹介
-
食べ方の提案(機序、原因、禁忌)
-
ヨーガニドラー
-教材-
-
おやすみナイトケアセット(ドーシャ別不眠対応クリーム、ガルシャナ手袋等)
-
ヨーガニドラー実践動画
-
テキストPDFデータ
※講座内容は変更する場合がございますのでご了承ください。
-講師-
上馬塲和夫 医学博士・医師
-日時-
12月3日 日曜日
13:00~17:00 休憩あり
-受講形式-
オンライン講座
-
後日視聴ページにてURLを公開いたします。
-
講座の録画配信を約1か月予定していますので、リアルタイムでのご都合の合わない方も安心です。
-お申込み期限-
12月3日 日曜日 12:00
お申込みはPEATIXを利用しています。
【OMAで開催された上馬塲先生の講座記録】
『脈を極める』2020.9
『繋がりを極める』2020.9
『呼吸を極める』2020.11
『ハーブを極める全2回』2020.11~12
『睡眠を極める』2021.5
『ハーブを極める2』2021.11
『ハーブを極める3』2022.1
『ハーブを極める4』2022.4
『ハーブを極める5』2022.7
『ハーブを極める6』2023.1
『ハーブを極める7』2023.6
リクエスト多数の際は再開講もあるかも!?
