top of page

アーユルヴェーダとは

5000年の歴史を持つといわれるインド発祥の『アーユルヴェーダ~AYURVEDA 』サンスクリット語の 『AYUR(生命)』『VEDA(科学・智慧)』という意味を持ち、科学的にも正しいとされている(WHOも認める)ホリスティックなアプローチの世界最古の医学体系です。また「人間の取り扱い説明書」とも呼ばれています。

 

ではアーユルヴェーダとはなんでしょう?

 

アーユルヴェーダで行われるのは『治療』『病気の予防』『個々に応じた健康法』 日本ではシロダーラ、アビヤンガなどの自然のものを使ったオイルマッサージやYOGAが有名です。

 

これらはアーユルヴェーダのほんの一部で、インド料理のスパイスやハーブの活用もまさにアーユルヴェーダであり、日常に密接した取り入れ方をしていくことができます。 アーユルヴェーダはひとりひとりの体質と今の身体と心の状態を捉え、「年齢」「季節」「1日の時間帯」などによる心身の変化に合った生活の仕方を教えてくれるものです。

 

現代医学(西洋医学)では病気でなければ健康という定義ですが、このごろは病気でなくても体調がよくない、心が不健康という人が増えてきています。 心に何か不安やストレスを抱えていると感情のバランスを崩してしまい、本当の健康とは言えない状態になってしまいます。

アーユルヴェーダの体における健康の定義とは

スクリーンショット 2020-01-17 15.49.12.png

・消化力が健全であること

・身体の組織が正常に働くこと

・便、汗、尿がしっかり出ること

・五感が自然に働くこと

・トリドーシャのバランスがとれていること

 

これら五つが揃うことで

 

『身体・心・魂のバランスがしっかりとれた状態』

となり心身の健康を得ることができます。

 

心身の健康を得ることで

スクリーンショット 2020-01-17 15.50.56.png

・社会生活がうまくいくようになる

・好きなことができるようになる

・充実した人生がおくることができる

 

これらが『本当の幸せ』なのだとアーユルヴェーダは説いています。

 

そして科学の進化や便利さが加速する現代社会において、自然と調和して生きていく本来の生命体として生きかたの重要さに気づくことができるでしょう。


 
bottom of page