top of page

ーヨーガって何だろう?ー

ウォーリアーⅠ(戦士のポーズ)

YOGAの語源

YOGAの語源は『YUJI』

サンスクリット語で『結ぶ、繋がる、調和、融合、一致』などという意味です。元々は牛車と牛を繋ぐ「くびき」を指します。身体・心・そして魂を繋ぐ。そして大いなる宇宙とも繋がるという壮大な意味もあります。

自律神経のバランスに

自律神経は活動や緊張などを司る『交感神経』と休息や睡眠を司る『副交感神経』からなります。

 

神経のスイッチのONとOFFをうまく切り替えることが代謝アップにつながります。

YOGAはこのバランスを取る力をトレーニングすることができます。

YOGAの実践

YOGAを実践することで身体も心も整ってきます。

人によっては効果がすぐに出ないこともありますが、ゆっくり無理なく正しく続けていればいつの間にか目標はクリアされていきます。

 

健康や美容のためのYOGAは単なるエクササイズではなく生き方そのもの。自分の中の静かな空間を見つけるためのツールであるともいわれています。

​心身の調和を保ち、内側から美しく輝ける自分に!無理なく自然体でYOGAを実践することからはじめてみましょう。

本当の自分に出逢い、向き合うことができるようになります。

YOGAは生き方、姿勢そのものである

YOGAには哲学の側面があり、よりよく生きるための戒めや心のあり方を教えてくれます。人としてどう生きるかも学ぶことができます。

 

・健康になりたい

・キレイになりたい

・体力をつけたい

・慢性的な病気を緩和したい

・ストレスに弱く疲れやすさを改善したい

 

動機はそれぞれ。その気持はYOGAの実践そのものです。

大切なことは最初の一歩を踏み出すことです。

体と心をコントロールできる力を

私たちは日々環境に影響されながらも自分を保っていきます。

季節がめぐるように自分を取り巻く環境はどんどん変わってきます。

それに翻弄されない身体と心を養っていきます。

今の自分を意識して身体を動かし、呼吸も合わせることで自分の中にあるエネルギーをコントロールできるようになり、自然にバランスを取る感覚を身につけていくことができます。

​© 2016 Yoga & Ayurveda OMA

Yoga & Ayurveda OMAはシャンティーライフ株式会社が運営しています 

体操/ストレッチ/ YOGA/温活 /呼吸法/筋トレ/体幹/瞑想/断食/食事法/季節の養生法/未病/ダイエット/スパイス/ハーブ/アーユルヴェーダ/アロマ/大人の仏教 / スパイス料理教室 / よもぎ蒸し / 自然回帰/ワークショップ多数

bottom of page